用語集
お探しの単語の頭文字をクリックしてください ↓↓
ノックダウン家具(のっくだうんかぐ)
各パーツを分解でき、自分で組み立てて完成させる事ができる家具のこと。運搬に便利でえ施工が容易なことが利点。
ノリ
水道屋用語で塩ビ用接着剤のこと。VP用、HIVP用、HTVP用などの種類があり、それぞれの管種にあったのりを使う。
延床面積(のべゆかめんせき)
各階の床面積の合計。建物各階の床面積は延べ面積とも言い、それらの合計を延床面積と呼ぶ。駐車場や地下室を設ける場合は、容積率の制限に関する規定の適用の緩和措置があり、駐車場は全床面積の合計の1/5未満、地下室は全床面積の合計の1/3未満なら、床面積に含まれない。
軒(のき)
屋根の下の建物の外壁から張り出した部分のこと。風や雨、陽射しをよける。
軒桁(のきげた)
屋根を支える梁のうちで、特に外周部に配置されている梁のこと。棟木に直角なのが梁、棟木に平行なのが桁である。
軒高(のきだか)
地面から一番高い位置にある梁までの高さのこと。
軒天(のきてん)
屋根の軒先部分の裏側のことで、下から見ると天井に見えるので軒天と呼ばれるようになった。
軒樋(のきどい)
雨が屋根から直接下に落ちないように雨水を集めて軒先で受けるための器具。丸型と角型とがあり、材質は銅板かプラスチックが主流。
農業集落排水(のうぎょうしゅうらくはいすい)
農村(農業振興地域)における生活排水処理施設。農業用排水の水質保全や、トイレの水洗化など生活環境を改善するために排水処理施設(下水道)を整備する事業。公共下水に似ているが事業としては別もの。
農業用水合理化(のうぎょうようすいごうりか)
農業用水路や水位調節施設等を整備することによって、余った農業用水を都市用水等の他用途に転用すること。
農薬(のうやく)
栽培中・栽培後の農産物に使用する殺菌剤、防かび剤、殺虫剤、除草剤、殺鼠剤、植物成長調整剤などのこと。元来、植物は昆虫による食害や菌類・ウイルス感染などを避けるため各種の化学物質を含有または分泌している。健康に対しての影響は、「頭痛」「めまい」「はきけ」などに始まり、重症となると「けいれん」「しびれ」「呼吸障害」などの症状が出る。
法(のり)
斜面のこと。建築や土木で垂直を基準にした傾斜の度合い。法面とも言う。
野縁(のぶち)
天井板や下地板を打ち付けるために、天井裏に設けられる細長い角材のこと。天井を吊るために用いられる「吊木」に取り付けられ、角材でなく板材を用いた場合は「板野縁」と呼ばれる
野地板(のじいた)
屋根の仕上げ材である瓦などのすぐ下(垂木の上)に張る下地板のこと。板構造用合板が使用されることが多く、「野」とは、表面からは見えないところに用いるという意味で使う。